業務内容

一般社団法人日本ファイナンス協会は、主に下記の6つの事業を行っています。

  • 投資啓発活動や金融セミナー
  • 金融メディアの運営
  • 金融・投資に関わる記事監修支援
  • ファイナンス専門家へのインタビュー
  • 東京の海上保険・火災保険の提案
  • 金融情報提供と業界提言

各事業を詳しく紹介していきますので、ご覧下さい。なお、ご興味のあるサービスに関しては、いつでもご相談、お問い合わせ下さいませ。

投資啓発活動や金融セミナー

投資啓発活動や金融セミナー

一般社団法人日本ファイナンス協会は、NISAやつみたてNISA、確定拠出年金制度など、自助努力による資産形成を支援する制度の普及に力を入れています。特に、投資初心者や若年層、投資経験のない方々に向けて、正しい投資の知識を広めるための啓発活動に注力しております。これには、WebサイトやSNSを通じた情報提供、オンラインセミナーや動画コンテンツの提供など、多角的なアプローチを採用しています。

金融メディアの運営

金融メディアの運営

一般社団法人日本ファイナンス協会は、ファイナンシャルプランナーなどの専門家を中心としたカードローンやFXなどの金融メディアを運営しています。

メディア運営における制作ポリシー

  • 情報の信頼性:信頼に値する出典からの情報のみを選別して提供しています。
  • 情報の正確さ:公式サイトを常にチェックし、正しい情報をお届けすることを意識しています。
  • 情報が新しいかどうか:最新のキャンペーン内容や情報をお届けします。

初心者の方でも確かな金融知識を持てるよう、「情報の信頼性」「情報の正確さ」「情報が新しいかどうか」の3つを意識しながら、運営しています。

一般社団法人日本ファイナンス協会のシンボルマーク

一般社団法人日本ファイナンス協会のシンボルマーク
一般社団法人日本ファイナンス協会のシンボルマーク

このシンボルマークが入っている金融メディアは、一般社団法人日本ファイナンス協会が運営している金融メディアとなります。一般社団法人日本ファイナンス協会のシンボルマークを定義することで、ユーザーの皆様が当社団法人運営サイトであるということがひと目で分かり、信頼、安心できる役割も果たしています。

金融・投資に関わる記事監修支援

金融・投資に関わる記事監修支援

ファイナンシャルプランナーや証券外務員の資格を持つ専門家が御社WEBサイトの記事監修を行います。本当にユーザーにとって役立つ記事のお手伝いをさせていただき、中長期的なブランディング施策にも寄与する情報通信・デジタルマーケティング支援をしています。

監修可能なジャンル

  • 金融・資産運用(貯蓄、外貨預金、確定拠出年金など)
  • 投資(FX・仮想通貨・株・投資信託など)
  • 保険(生命保険・損害保険・企業保険・公的保険)
  • 税金(一般的な税金や税制、事業継承、相続税)
  • クレジットカード

監修者の保有資格

ファイナンシャルプランナーを中心に、証券外務員やクレジットカードなど金融や投資、お金全般に関わる幅広い内容に対応しておりますので、お気軽にご検討、ご相談くださいませ。
※税金に関しての個別具体的な税務業務は税理士資格を保有する専門家の活動範囲となりますが、ファイナンシャルプランナーとして、税金に関する総合的、一般的なアドバイスは可能となっていますので、安心してご相談くださいませ。

記事監修者の紹介

記事監修サービスでご紹介できる金融のスペシャリストを一部ご紹介します。

木下圭吾 【ファイナンシャルプランナー】

九州大学法学部社会法学科に在学中、CFP®資格、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。2018年にファイナンシャルプランナーとして独立し、現在は企業向け相談(補助金・助成金の申請アドバイス)や個人向け相談(資産運用、税金相談、保険診断、家計診断、相続対策、ローン住宅購入アドバイス)のほか、大手金融メディアの記事監修にも携わっている。年間700件以上の記事監修を行っており、これまでの監修実績は3,000件超。

中森佳奈 【ファイナンシャルプランナー】

慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。10年以上の大手証券会社勤務経験を経て、2009年にトータルマネーコンサルタントとして独立。年間で300件以上の相談に乗っている現役アドバイザー。自身もFXや株式投資などの資産運用を行うお金の専門家。

その他にも記事監修のできる金融のスペシャリストが多数在籍しております。
詳しくは、当社お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。

CSR活動

CSR活動

一般社団法人日本ファイナンス協会は、協会での活動を通じ、CSRやSDGsなどにも積極的に取り組み、持続可能な社会の実現を目指します。

また、道端のペットボトルやタバコの吸い殻の清掃など、街を綺麗にする活動にも取り組んでいます。さらに、社内でも、1度使った紙の裏側を優先的に活用する、ウォーターサーバーを導入するなど、紙の再利用やペットボトルの削減に取り組んでいます。